申請

注目の支援

https://square.umin.ac.jp/platform/links/model.html

主要論文の解説

満足度アンケート〜非支援者の声〜

https://plaza.umin.ac.jp/model/2016/

マウス・ラットモデル作製・解析プロフェッショナル あなたの研究をステップアップさせる最新・最適手技

生命科学連携推進協議会

支援申込み

モデル動物作製支援 第1回:4月1日(火)〜6月20日(金)
病理形態解析支援 第1回:4月1日(火)〜5月30日(金)
生理機能解析支援 第1回:4月22日(火)〜6月2日(月)
分子プロファイリング支援   第1回:4月7日(月)〜5月7日(水)

プレスリリース情報

光の力で触覚・筋感覚をオン・オフにする手法を確立
〜脳卒中後の痙縮などの治療応用に期待〜

関 和彦部長(国立精神・神経医療研究センター 神経研究所モデル動物開発研究部)ら共同研究グループの論文が「iScience」に掲載されました
プレスリリース(国立精神・神経医療研究センター)
iScience 2025, doi:10.1016/j.isci.2025.112178


ジストニア原因遺伝子の機能解明
-DYT6 ジストニア原因遺伝子 THAP1 は細胞内タンパク質分解を制御する-

村田 茂穂先生(東京大学大学院薬学系研究科)ら研究グループの論文が「Nature Communications」に掲載されました
プレスリリース(東京大学)
Nat Commun. 2025, doi:10.1038/s41467-025-56867-x

最新情報

2025.3.31 【プレスリリース】光の力で触覚・筋感覚をオン・オフにする手法を確立
〜脳卒中後の痙縮などの治療応用に期待〜

関 和彦部長(国立精神・神経医療研究センター 神経研究所モデル動物開発研究部)ら共同研究グループの論文が「iScience」に掲載されました
プレスリリース(国立精神・神経医療研究センター)
iScience 2025, doi:10.1016/j.isci.2025.112178
2025.3.26 文部科学省 科学研究費 学術変革領域研究 『学術研究支援基盤形成』
生命科学4プラットフォーム 支援説明会・成果シンポジウム
NEW
日時:2025年4月22日(火) 13:00-17:45
形式:ハイブリッド開催
会場:弥生講堂 一条ホール(東京大学農学部内)/オンライン(Zoomウェビナー)
対象:大学・研究機関・関連企業に所属する研究者及び報道関係者
参加費:無料(要事前参加登録)
2025.3.21 【プレスリリース】ジストニア原因遺伝子の機能解明
-DYT6 ジストニア原因遺伝子 THAP1 は細胞内タンパク質分解を制御する-

村田 茂穂先生(東京大学大学院薬学系研究科)ら研究グループの論文が「Nature Communications」に掲載されました
プレスリリース(東京大学)
Nat Commun. 2025, doi:10.1038/s41467-025-56867-x
2025.3.13 研究機関別採択実績を更新しました。
2025.2.26 イベント情報(終了分) 2024年度【先端モデル動物支援プラットフォーム】成果発表会開催報告を追加しました。
以前の更新履歴はこちら

報告義務

当プラットフォームの支援を受けた科研費研究課題において成果論文を発表した際は、必ず当該年度末までに成果報告フォームより報告してください。成果論文の発表までに数年以上かかった場合でも、必ず報告してください。

対象 当プラットフォームの支援を受けた方

成果報告についてはこちら

謝辞記載のお願い

研究成果の公表に際しては「先端モデル動物支援プラットフォーム 」による支援を受けた旨を明記して下さい。

<Acknowledgmentの表記方法>
2022〜2027年度に支援を受けた場合

英文:This work was supported by JSPS KAKENHI Grant Number JP 22H04922 (AdAMS).
和文:本研究はJSPS科研費 JP 22H04922 (AdAMS)の助成を受けたものです。

2016〜2021年度に支援を受けた場合
英文:This work was supported by JSPS KAKENHI Grant Number JP 16H06276 (AdAMS).
和文:本研究はJSPS科研費 JP 16H06276 (AdAMS)の助成を受けたものです。

Page Top